病気や怪我の後遺症等により、身体に麻痺や拘縮のある方に対し、医師の同意に基づき健康保険を適用して、ご自宅や施設等で利用できるマッサージです。
訪問マッサージきらりからお伺いする施術者は全員国家資格(あん摩マッサージ指圧師)保有者です。
麻痺、運動障害、関節拘縮の機能回復および機能維持を目的とした専門の療養マッサージやリハビリ運動療法で、一回の施術時間は20分程度の、揉み返しなど体に負担をかけない優しいマッサージなので安心です。
こんな方にご利用いただけます
身体のどこかに麻痺または関節拘縮があり、ご自身では通院が困難な方。(例:脳梗塞後遺症、変形性関節症、リウマチ、パーキンソン、廃用による筋力低下 等)*医師から同意が得られる方。
寝たきりの方、車椅子の方、杖を利用して歩行している方など生活に不便を感じられている方など。
主な効果
麻痺の改善・関節拘縮の予防と改善・筋力の維持強化・血行促進等*むくみの解消・褥瘡の予防・リウマチ等による痛みの緩和等。
料金表
医療保険・各種健康保険 でご利用いただけます。
[自己負担割合表一覧]
保険証区分 | 自己負担割合 | ||||||||
国保・退国・協会けんぽ・共済組合 | 3割 | ||||||||
後期高齢者医療被保険者証 (75歳以上) |
一般の方・非課税の方 | 1割 | |||||||
一定以上の所得の方 | 2〜3割 | ||||||||
高齢者医療費受給者証 (70歳〜74歳) |
一般の方・非課税の方 | 2割 | |||||||
一定以上の所得の方 | 3割 | ||||||||
高等学校卒業相当の年齢まで | 助成があります | ||||||||
障害者手帳1・2・3級 |
重度心身障害者医療費助成受給者証をお持ちの方 | 助成があります |
[マッサージ一回あたりの料金体系]
人数 |
1部位 |
2部位 |
3部位 |
4部位 |
5部位 |
自己負担額 ✳︎1割 |
||
訪問施術料1 訪問施術料2 |
1人 2人 |
2,750円 1,600円 |
3,200円 2,500円 |
3,650円 2,950円 |
4,100円 3,400円 |
4,550円 3,850円 |
275円〜455円 160円〜385円 |
|
訪問施術料3 |
3〜9人 10人以上 |
910円 600円 |
1,360円 1,050円 |
1,810円 1,500円 |
2,260円 1,950円 |
2,710円 2,400円 |
910円〜271円 60円〜240円 |
*上記金額は往療料込の料金です。訪問範囲は拠点から直線距離で16km迄です。 訪問施術料1から3は同一日・同一建物で施術を行った患者に応じて訪問施術料1から3を算定します。
1)負担割合が2〜3割の方は、ご負担金額に割数をかけた金額になります。
2)変形徒手矯正術(関節可動域訓練)は1肢470円加算ですので、1割負担の場合は47円加算のご負担で受けられます。
3)温罨法は血行促進・疼痛緩和の為に施します。180円加算です。1割負担の場合18円となります。
こんな方にご利用いただけます
腰の痛み、首肩の不調、足のむくみ、冷え性、疲労感などの身体に不具合のある方全てが対象となります。
主な効果
マッサージで血液循環を促進し、関節運動で周囲の靭帯などを柔らかくして関節可動域を回復します。 そして、ストレッチで筋繊維を伸ばし身体の柔軟性を促進し、脊椎バランスと姿勢を調整して不調を改善します。
料金表
一般料金 |
1時間 | 6,600円 | |||||||
30分 | 3,300円 | ||||||||
学生料金 |
1時間 | 4,400円 | |||||||
30分 | 2,200円 |
ご本人またはご家族からコメントをいただきました。
S様(80代女性)
傷病名:変形性膝関節症
症状:下肢可動域制限・むくみ・痛み
マッサージを受ける前は、膝に激しい痛みがあり、足がとてもむくんでいました。痛みとむくみのために歩きづらく、一人でトイレにいけませんでしたが、今では人の手を借りずにトイレに行けるようになりました。
T様(80代男性)
傷病名:脳梗塞後遺症
症状:右片麻痺
父は6年前に脳梗塞を患い、ここ2年ほどは寝たきり状態です。 寝たきりになってから気難しくなっていましたが、マッサージを受けてから3か月ほどで笑顔を見せるようになり、今ではマッサージが来るのをとても楽しみにしています。
F様(80女性)
傷病名:脳梗塞後遺症
症状:右片麻痺・関節拘縮
母は寝たきり生活が長く、手や足に関節拘縮を起こしていました。 マッサージを受けてからは、少しずつ可動域が広がり下着の交換が楽になりました。
まずはメールまたはお電話にて
お問い合わせ下さい。
訪問ご説明と体験マッサージ
相談員がご自宅や施設に訪問マッサージの詳しい説明をいたします。ご利用者様の状態と希望、ご家族の希望を確認いたします。施術内容のご提案、体験マッサージをいたします。この時に、ご希望であればお申込書を記入して頂きます。
Step 2かかりつけ医の同意書の手続き
ご利用者様のかかりつけ医からマッサージの同意書を作成して頂きます。同意書の書式はこちらで用意いたします。ご希望により、同意書の作成依頼の代行もさせていただきます。かかりつけ医とは、日頃から健康相談をしたり、病気になった時にお世話になっている地域の診療所や、医院のお医者様の事です。
Step 3施術の開始
施術の開始になります。ご利用者様の容体、ご家族様の要望に合わせ訪問、よりよい施術をさせて頂きます。
ご相談やご質問等もお気軽にご連絡ください。
お急ぎの方は電話で予約も可能です
お急ぎの方は電話で予約も可能です
[営業日]月曜日〜金曜日[定休日]土日
8:30〜12:00/13:00〜17:00
マッサージは土曜日も承っております。
できるだけお早めにご予約ください。
Tel 025-521-2250
Fax025-521-2261
[営業日]月曜日〜金曜日
[定休日]土日
8:30〜12:00/13:00〜17:00
マッサージは土曜日も承っております。できるだけお早めにご予約ください。
Tel 025-521-2250
Fax025-521-2261